Doctor
ごあいさつ

はじめまして。石橋歯科医院院長の石橋甲基です。
歯の治療は、治療が終わったらそれで完了というものではありません。
特にかぶせ物や入れ歯は、治療後も患者様と一緒に向き合いながら、長くメンテナンスを続けていくことが大切です。
当院では、治療を始める際から、患者様のこれからの生活を考え、一つひとつ慎重に治療を進めることを心がけています。
患者様とは、治療を通じて一生のお付き合いができる気持ちで向き合っています。
また、歯科医院ごとに治療方針や考え方は異なります。
当院では、患者様にいくつかの選択肢を提示し、その中でご自身にとって最適な方法をお選びいただけるよう努めています。
納得のいく治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と対話を大切にしています。
これからも皆さまのお口の健康を支えるパートナーとして、誠心誠意お手伝いさせていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。
Doctor
経歴・プロフィール
院長 | 石橋 甲基 |
経歴 | 東京歯科大学 卒業 東京歯科大学有床義歯講座 在籍 あおば歯科医院 勤務 石橋歯科医院 勤務 石橋歯科医院 理事長就任 現在に至る |



Doctor
ドクターズインタビュー
Q: 歯科医師を目指したきっかけは?

私の曾祖父の代から歯科医師をしていたので、物心つく頃から歯科がとても身近な存在でした。
自然と「自分もその道に進もう」と思うようになり、今に至っています。
Q: 休日はどのように過ごされていますか?

休みの日は必ず外に出るようにしています。
登山や温泉が好きで、自然の中でリフレッシュすることが多いですね。
音楽や映画、読書も楽しむので、休日は充実した時間を過ごしています。
Q: 石橋歯科医院にはどんな方が来院されますか?

本当に幅広い年齢層の方に来ていただいています。
3歳のお子さんから96歳のご高齢の方まで、地域の皆さまに支えられている歯科医院です。
ありがたいことに、「しっかり治してくれる」と評判を聞いて、知り合いの紹介で来られる方も多いんですよ。
治療の際は、1人ひとりにしっかり時間をかけて丁寧に説明し、納得していただいてから進めるようにしています。
また、セカンドオピニオンとしてご相談に来られる方も歓迎しています。
他院で改善しなくて困っている方も、ぜひお気軽にお越しください。
Q: どんな症状で悩む患者様が多いですか?

一番多いのは、入れ歯のお悩みですね。
他院で作ったばかりなのに合わない、という方がよくいらっしゃいます。
当院では患者様のお口にしっかりフィットするよう、丁寧に修理を行っています。
その結果、「快適に使えるようになった」と喜んでいただけることが多いです。
Q: 患者様と接するときに心がけていることは?

まずは患者様に安心していただけるよう、フランクになりすぎず、丁寧な言葉でお話しすることを心がけています。
それから、緊張をほぐすためにコミュニケーションをしっかり取るようにしています。
治療については、まず保険適用内で患者様に負担の少ない方法を提案しています。
自費治療のほうが質の高い治療ができる場合もありますが、「無理に勧められるのでは?」という不安を与えないよう気をつけています。
もちろん、必要な場合には自費治療の選択肢もきちんとご説明し、納得して選んでいただけるよう努めています。
Q: どんな方に来てほしいと思いますか?

お口の中のトラブルで悩んでいる方には、ぜひ一度相談にいらしてほしいですね。
他のクリニックに通っていてなかなか改善しない場合は、セカンドオピニオンとして当院を利用していただけたらと思います。
Q: やりがいを感じる瞬間は?

やっぱり、90代の患者様が自分の足で歩いて歯医者に来られている姿を見たときですね。
お口の健康を支えることで、生活の質を向上させるお手伝いができているんだなと実感できて、本当にうれしく思います。
また、ご高齢の方が診療中に「先生のおかげで元気に過ごせています」と声をかけてくださることもあります。
そういう一言が励みになりますし、患者様の笑顔を見ると、やっぱりこの仕事を選んでよかったと改めて感じます。
それと、私の家族は代々この八女で歯科医をしてきたので、地域の皆さまが健康に過ごされている姿を見るたびに、「この仕事で地元に貢献できているんだな」とうれしく思います。
代々受け継がれてきた歴史があるからこそ、より一層の責任感も感じます。
さらに、100年近くの歴史がある中で、昔から通ってくださっている患者様のご家族や、そのお子さん、お孫さんまで診させていただけることもあります。
何世代にもわたって信頼していただけるのは、本当にありがたいことで、心から感謝しています。
Q: 今後どのような医院を目指していますか?

「八女でお口の悩みといえば石橋歯科医院」と言っていただけるような医院を目指しています。
困ったときに真っ先に思い浮かぶ存在でありたいですね。
これからも地域の皆さまのお口の健康を守るお手伝いを続けていきたいと思っています。